2013年11月07日

十五夜祭

県北三大祭りの一つである日向の「十五夜祭」。
富高八幡神社の秋の例大祭です。

その起源は、“源氏と平家”の歴史につながります。

富高八幡神社の創建は平安時代の末期、元暦年間(1184~85)。
源氏の那須与市(なすのよいち)と工藤祐経(くどうすけつね)が、日向に落ち延びてきた平家攻めの拠点と同時に鎌倉の鶴岡八幡を勧請して神社を造営。
兵の士気を鼓舞したのが、祭りの始まりとされています。

祭礼が催されるようになってから豊作が続くようになったと言われており、現在まで五穀豊穣・商売繁盛を願って祭りが続けられています。
厄年の男衆による神輿ほか、道中神楽も奉納されます。
また各舞踊隊によるパレードやステージイベントなどもあります。

今週末の日向は賑やかになりそう(*‘ω‘ *) 私も今年初めておじゃまします♪

日程:平成25年 10月12日(土) ~ 13日(日)<小雨決行>
場所:日向市駅前交流広場・あくがれステージ
主催:日向十五夜奉賛会
[お問合せ] 0982-52-5131(日向商工会議所内)

十五夜祭


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
日要上人500遠忌 記念事業
ひゅうがの灯り2013
大御神社 門前いち
カムヤマトアートフェスティバル 日向大神楽
宮崎発着のお得なツアー情報♪♪「働き女子の日向時間」
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 日要上人500遠忌 記念事業 (2013-12-26 11:29)
 ひゅうがの灯り2013 (2013-11-07 10:04)
 大御神社 門前いち (2013-11-07 09:59)
 カムヤマトアートフェスティバル 日向大神楽 (2013-11-07 09:57)
 宮崎発着のお得なツアー情報♪♪「働き女子の日向時間」 (2013-09-03 09:08)
 養心の会 感想 (2013-09-02 16:58)

Posted by カワノ at 10:00│Comments(0)イベント情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カワノ
はじめまして。管理人のカワノと申します。
日向の情報をおりまぜながら、不思議わくわくな話題や、ちょっといいなって思える日本の文化や神話に関する発見やトリビア、出会いなどを皆さんと共有していきたいと思っています。
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
削除
十五夜祭
    コメント(0)