2013年11月07日
ひゅうがの灯り2013
暗闇の中でも迷わないように
眩い光でなくてもいい
誰かの足もとを照らす灯りでありたい
わたしたち一人一人が、愛や希望という名の光
思いは一つ、世界も一つ
小さな灯りたちがそんなメッセージを
伝えてくれそうな気がします
100万人のキャンドルナイト in 日向。
「ひゅうがの灯り2013」
2013年11月9日(土) 17:30~19:30
日向市駅前交流広場「ひむかの杜」
〈入場無料・雨天決行〉
今年は約5000個の廃油キャンドルに光が灯され、その中で朗読や音楽などのイベントも行われます。
このイベントは日向の女性たちが中心となって行っており、キャンドルの制作にはボーイスカウトの子供たちのほか、日向高校・富島高校・日向工業高校の生徒たちも協力しました。
夜はだいぶ冷えるようになった日向ですが、心温まる夜になりそうです。
点灯には一般の方も参加できるということですので、希望される方はチャッカマンをご持参ください。
●おはなしとおんがくの森
朗 読:横山美和
ピアノ:日高奈津季
ベース:大西映光
●ライヤー弾き語り
工藤十三夜
●日向市民吹奏楽団
~「キャンドルナイトフォトコンテスト」~
イベント終了後にキャンドルナイトで撮影した写真を募集し、コンテストを行います。作品の展示場所と期間は以下。上位3作品には賞品が用意されています。
宮崎銀行日向支店:12月9日~12月24日
日向市駅舎:12月25日~1月14日
※お一人様2点まで
※プリントした写真(2Lサイズ)の裏に、ご住所・お名前・電話番号を記入し、日向商工会議所(〒883-0044 日向市上町3-15)まで持参または郵送でご応募ください。
応募締切:11月30日(土)
主催:日向商工会議所女性会
助成:日向市ひまわり基金事業
問合せ:0982-52-5131(日向商工会議所)

眩い光でなくてもいい
誰かの足もとを照らす灯りでありたい
わたしたち一人一人が、愛や希望という名の光
思いは一つ、世界も一つ
小さな灯りたちがそんなメッセージを
伝えてくれそうな気がします
100万人のキャンドルナイト in 日向。
「ひゅうがの灯り2013」
2013年11月9日(土) 17:30~19:30
日向市駅前交流広場「ひむかの杜」
〈入場無料・雨天決行〉
今年は約5000個の廃油キャンドルに光が灯され、その中で朗読や音楽などのイベントも行われます。
このイベントは日向の女性たちが中心となって行っており、キャンドルの制作にはボーイスカウトの子供たちのほか、日向高校・富島高校・日向工業高校の生徒たちも協力しました。
夜はだいぶ冷えるようになった日向ですが、心温まる夜になりそうです。
点灯には一般の方も参加できるということですので、希望される方はチャッカマンをご持参ください。
●おはなしとおんがくの森
朗 読:横山美和
ピアノ:日高奈津季
ベース:大西映光
●ライヤー弾き語り
工藤十三夜
●日向市民吹奏楽団
~「キャンドルナイトフォトコンテスト」~
イベント終了後にキャンドルナイトで撮影した写真を募集し、コンテストを行います。作品の展示場所と期間は以下。上位3作品には賞品が用意されています。
宮崎銀行日向支店:12月9日~12月24日
日向市駅舎:12月25日~1月14日
※お一人様2点まで
※プリントした写真(2Lサイズ)の裏に、ご住所・お名前・電話番号を記入し、日向商工会議所(〒883-0044 日向市上町3-15)まで持参または郵送でご応募ください。
応募締切:11月30日(土)
主催:日向商工会議所女性会
助成:日向市ひまわり基金事業
問合せ:0982-52-5131(日向商工会議所)
Posted by カワノ at 10:04│Comments(0)
│イベント情報