2013年07月23日

長尾一徹(ながおいってつ)さん

ゑ比寿漢薬店
代表 長尾一徹(ながおいってつ)さん


現在、西都で「ゑ比寿漢薬店」を営んでおられる長尾一徹(ながおいってつ)さんにお話を伺ってきました。

初めてお会いしたのは、日向市倫理法人会でカムヤマトの告知をさせていただいたとき。わざわざ西都から私の話を聞きに朝6時に来てくださいました。会の終了後に長尾さんを捕まえて、スピリチュアルなお話を色々と聞かせていただきました。その時のお話が面白すぎて、どきどきしたのを覚えています。

最近はよく日向の方から長尾さんという面白い方がいて…という話を聞くことがあり、日向にご縁がある方なんだと思っていたら、以前に6年間日向に住んだこともあったということです。

ちなみに長尾 (ナガオ) は、インドのサンスクリット語で「なぐー」、龍神だそうです。だてに西都から日向岬の掃除に参加しませんねと(仰る通り…笑)。


まず、FBページのご説明をしようとしたら、反対に説明していただくことに。

 長尾さん「なぜ“ワクワク”なのか知ってる?」
 カワノ 「それは一応私が考えたんで…(笑)」

という戯れのやりとりはともかく、予想通り私が想像したのとは違う、でもどこか根底で考えていた通りのことでした。


人は皆、自分の人生のシナリオを持って生まれてくると言いますが、そのシナリオ通りにいくためのシンプルなエネルギーが“ワクワクすること”なんだそうです。

だから何かを判断するときはワクワクを基準にするといい。
・自分が楽しいかどうか
・喜ぶ人が多いかどうか
・楽々とできるかどうか
が、ポイント。


そっか…、1年前にもこのワクワク基準の話を聞いていたんでした。それがこのFBページのタイトルにつながったんですね、長尾さん!!


長尾さんは「働く」とは、“はた”を“らく”にすることだと言います。
それは会社員時代に考えに考えたどり着いた働く意義についての答えでした。自分自身が幸せでまわりも幸せ。そうでなければ会社が存続する意味はないんだと。

そして、最近分かったことがあると言います。

仕事とは“事に仕える”と書く。でも“事”って何だろうと考えたら、「喜ばれる事」、喜ばれる事をして神様にお仕えする。だから仕事とは、神様に仕えること、宇宙に喜ばれること。仕事にはお金を稼ぐという概念は一切ない。この世のすべては「まつりごと」なんだ。

その言葉を聞いて、私の頭の中がスパークしました。あぁ、生きるって素晴らしい!!


あまりにも濃密な3時間だったため、とても一度に書ききれないのでひとまず今日はここまで。またこちらも数回に分けて発信していきたいと思います!

▼Facebookページはこちら!
https://www.facebook.com/kaminghimuka

長尾一徹(ながおいってつ)さん



同じカテゴリー(日向神インタビュー)の記事画像
12月26日の記事
日向神vol.2 Saraさん
薬は宇宙人!?
同じカテゴリー(日向神インタビュー)の記事
 12月26日の記事 (2013-12-26 11:13)
 日向神vol.2 Saraさん (2013-09-02 16:57)
 薬は宇宙人!? (2013-08-19 10:05)
  (2013-07-23 14:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
カワノ
はじめまして。管理人のカワノと申します。
日向の情報をおりまぜながら、不思議わくわくな話題や、ちょっといいなって思える日本の文化や神話に関する発見やトリビア、出会いなどを皆さんと共有していきたいと思っています。
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
削除
長尾一徹(ながおいってつ)さん
    コメント(0)